menu
title: 古民家 屋根替2
2014 / 06 / 20
こんにちは、 昔の屋根の下地は、 先日のブログでも、説明しましたが土です。
その下のは、”杉皮”です そのまた、下は、杉板です、約12mmあります。
しかし、なにも痛んでいません! 60年くらいたっているのに!
雨漏りも かなりしていたので、腐っていたりしているのかと思っていましたが、全然大丈夫でした。 杉皮の調湿能力、はっ水性能、土の調湿能力のおかげだと思います。
もし、これが合板、べニア板だったらどうでしょうか?
家の中では、フローリングはもって、20年くらいです。 湿気があれば10年持てばよいでしょう。 現在の家の屋根の下地は、べニア板です。 果たして何年持つでしょう?
当社、ビオハウジングの屋根下地は、標準仕様で、”奇跡の杉 愛公房”です。 低温乾燥させて、杉の油分を残したまま乾燥させているので、丈夫です。
屋根は、最も過酷な部位です。傷みも激しいです。 そして、メンテナンスの費用も、かさみます。 屋根の下地一つとっても、重要なので、とことんこだわります。
化学物質ゼロ!化学物質過敏症・シックハウス症候群・アレルギー体質の改善!
ビオハウジング | タケモリ一級建築設計事務所
関連記事
![]() |
title:
|
---|
こんにちは! 変動金利複雑です。 年2回 金利が変わっても返済額は変わりません。 当初の返済額が一定して続きます。 どういうことでしょう 毎月の返済額に占める、利息と元金の割合... |
![]() |
title:
|
---|
こんにちは! K様の上棟、天気もよく! 無事、することができました! 快晴! 外壁の下地である、耐力壁も、同時に組み立ててゆきます。 耐力壁も、合板などではなく、化学物質の極力少... |
![]() |
title:
|
---|
こんにちは! 先日、調査した屋根工事しています。 今回は、下地から、やり直しています。 こんな感じでした。 剥ぐと 軒先、ところどころ、 しみています。 瓦は、ルーフィングと... |
![]() |
title:
|
---|
こんにちは! S様の地鎮祭無事に終了いたしました。 地鎮祭や、祭事の際に気になるのが天気! 天気予報では、あまりよくない様で心配でしたが、 見事に、晴れてくれました。 S様は... |
![]() |
title:
|
---|
こんにちは! 先日、地区の祇園祭に参加しました。 地域の氏神様を祭っています。 天気も何とか、梅雨の中、持ちました。 山の上に乗ることが出来たので、1枚! 夜は、イ... |
![]() |
title:
|
---|
こんにちは! 住医学研究会の、会議に長野にきてます。 長野は快晴です。 九州の秋雨、どうにかならないかなー 会議の1日目は、 生体エネルギーの研究所で いろいろな実験をしていただきまし... |


\ 福岡県内 /
( 福岡・北九州近郊を中心に施工 )

- 福 岡 市 ( 東区、博多区、中央区、南区、城南区、早良区、西区 )
- 北九州市 ( 若松区、八幡西区、八幡東区、戸畑区、小倉北区、小倉南区、門司区 )
- 遠 賀 郡 ( 芦屋町、岡垣町、遠賀町、水巻町、鞍手町 )
- 直 方 市
- 宗 像 市 etc...
-
ビオハウジング | 住宅総合プロデュースタケモリ一級建築設計事務所
-
- address:
〒808-0103 福岡県北九州市若松区二島1-3-29 - tel: 093 - 791 - 0264
- fax: 093 - 701 - 2524
- ○ 受付時間: 9:00 ~ 18:00 (日曜休み)
- address:
