menu
title: うま味調味料はどうか?
2019 / 04 / 25
こんにちは!
うま味調味料!
建築屋でこの題材は、ないでしょう!
しかし、最近ひどくなってきてる気がしてます。
食品添加物の化学調味料が使われなくなった分、
酵母エキスなどが使われるようになってます。
これは食品添加物ではないため、食品添加物不使用!と書いていても
使われています。
この酵母エキスの健康への害をいろいろといっていますが、
今回はそれは置いといて、
そもそも、食べ物にそんなにうまみが必要なのか?
ということです。
食べ物を感じるときに、生理学的には、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つが基本味ですが、
何を食べるにしても、甘いし、この酵母エキスの味がします。
素材の味がしません。
舌がしびれます。
あまり強い刺激を浴び続けると、麻痺して、
もっと刺激が必要になります。
その状態で、本来のだしを飲んだ時に、その味がわかるのでしょうか?
建築の業界の化学物質も同じですが、
本来の人の感覚、自分の感覚が、どこにいるのか?
わかるようにしたいです。
関連記事
![]() |
title:
|
---|
1階の事務所の発酵食堂PUKUPUKUオープンして、しばらく立ちますが、 醤油講座を開講しました。 座学で、醤油の作り方歴史、 醤油の違い、種類などを説明しました。 実際に醤油を仕込んでい... |
![]() |
title:
|
---|
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします! 今日は、仕事始めでした! 年末年始の疲れが抜けきれず、 体が重かったですが、 気合いを入れて早起きして、 現場へ向か... |
![]() |
title:
|
---|
こんにちは! 宗像のあんずの里で昼食後、 野菜などを見にいくと、よい石鹸を見つけました。 化学物質過敏症や、アレルギーなどなると、 優しい石鹸が必要です。その石鹸がこれです。 宗像コスモス会... |
![]() |
title:
|
---|
こんにちは、 昔の屋根の下地は、 先日のブログでも、説明しましたが土です。 その下のは、”杉皮”です そのまた、下は、杉板です、約12mmあります。 しかし、なにも痛んでいません! 60年... |
![]() |
title:
|
---|
こんにちは! 先日、地区の祇園祭に参加しました。 地域の氏神様を祭っています。 天気も何とか、梅雨の中、持ちました。 山の上に乗ることが出来たので、1枚! 夜は、イ... |
![]() |
title:
|
---|
こんにちは、 先日は、 M様の上棟式をいたしました。 餅まきもしました。 かなりの人も集まり、 M様の気前の良さもあり、 かなりの餅をまきました。 みなさん、袋いっぱいの餅を持って帰って... |


\ 福岡県内 /
( 福岡・北九州近郊を中心に施工 )

- 福 岡 市 ( 東区、博多区、中央区、南区、城南区、早良区、西区 )
- 北九州市 ( 若松区、八幡西区、八幡東区、戸畑区、小倉北区、小倉南区、門司区 )
- 遠 賀 郡 ( 芦屋町、岡垣町、遠賀町、水巻町、鞍手町 )
- 直 方 市
- 宗 像 市 etc...
-
ビオハウジング | 住宅総合プロデュースタケモリ一級建築設計事務所
-
- address:
〒808-0103 福岡県北九州市若松区二島1-3-29 - tel: 093 - 791 - 0264
- fax: 093 - 701 - 2524
- ○ 受付時間: 9:00 ~ 18:00 (日曜休み)
- address:
